2022.02.24 13:41abc瞑想最近ちょっと頭を離れないことがあって、全然眠れない。2時間とか悶々とするとかもザラ。頭から離れない。それで瞑想をやってみた。カウンティング瞑想とか、呼吸瞑想とか。でもねー.離れない全然眠れないそして何がいいかなーと、辿り着いたのが、abcの歌瞑想。きらきら星に合わせて歌う、あれで...
2022.02.21 14:04きれいになること②自分の思うきれいを考えてみる。ゴールが見えなければ、走っても走ってもきれいのゴールには辿り着かない。もし、あなたの思うきれいが、シワのないツルツルの肌とぽってりした唇なら、今ここの先にゴールはないので、多分美容クリニックの扉を叩くほうが道の先は見えてくるかもしれない。それもあり。...
2022.02.21 01:17きれいになること①ヨガできれいになるって、どういうことか、考えてみた。ヨガでできること。まず体。体を動かすことで、体内の循環をよくする。どういうことかというと、血液とか体液とかの流れをよくする。川の流れが滞ると、水が澱んでいくのを想像してください。体内の循環が悪いのは、そういう状態。流れができると...
2020.09.16 12:358つの決まりごと8つの決まりごとアシュタンガ①ヤマ(禁戒)社会的な自己制御 ・アヒムサ(非暴力・不殺生)言語でも身体的にも、他者への暴力、自分への暴力、迷惑をかけない。無視すること。生き物を殺さない。自分に対しても優しくあること。スートラ2−35アヒンサーに徹するとすべての生き物から敵意が消える...
2020.09.15 14:33ヨーガスートラ紀元前300年頃、当時すでに2000年近いヨガの歴史があり、ヨガ行者(ヨガ修行者)達に語り継がれていたことがをまとめたものが「ヨーガスートラ」ですこのヨーガスートラの第2章29節に、8つの決まりごと、8つの(アシュ)部門(アンガ)を意味するヨガの学びのアシュタンガヨーガが書かれて...
2020.08.25 02:51愛は比較しないこんにちわご訪問ありがとうございますここのところ、バクティヨガについての記事を、書いています。愛は取引しない愛は恐れないそして愛の三角形の3つ目愛は比較しないもしくは、愛は競争者を知らないバクティヨガの学びの中では、主に進行で例えられることが多く、特にこの比較しないというのは、絶...
2020.08.21 08:30愛は恐れないこんにちわご訪問ありがとうございますバクティヨガ、愛の三角形についての続きを書いていこうと思います。愛の三角形とは、真の愛とはどんなものかというのが語られています。3つの角に、必要なものがあり、それが整って三角にすることができたら、それは、真実の愛の形と言えるでしょうという例えで...
2020.08.20 08:28愛の三角形こんにちわご訪問ありがとうございます今日は、バクティヨガについて、また書いていこうと思います。バクティヨガでは、真の愛の特徴について、愛の三角形という表現で説明しています。この格が調和して初めて本当の愛だというのです。▲愛は取引しない▲愛は恐れない ▲愛は比べないバクティヨガは愛...